□ AR320 基本設定 □
□設定開始!(起動)
インターフェース速度 | 9,600bps |
データビット | 8bit |
パリティ | なし |
ストップビット | 1bit |
フロー制御 | RTS/CTS(ハードウェア) |
□基本設定手順(パスワード変更〜IP設定〜設定保存・再起動)
■ログイン
「login:」と聞かれたら、デフォルトのID・パスワードを入力しAR320へログインします。デフォルトのID | manager |
デフォルトのパスワード | friend |
login: manager Password:friend ←実際は表示されません。 Manager >こんな感じ・・・になれば、ログイン完了!
■パスワード変更
デフォルトのパスワードのまま使用することは大変危険なので、まず最初にパスワードの変更をしましょう。Manager > set password Old password:friend ←実際は表示されません。 New password:***** ←実際は好きな文字を入力してね。 Confirm:***** ←確認のためもう一度(なぜか、入力後Enterを2回押さないとダメみたい・・)。 Manager >
■日付時刻の設定
続いて、日付時刻の設定を行います。Manager > set date=15-apr-2001 System time is 20:05:08 on Sunday 15-Apr-2001. Manager > set time=20:05:30 System time is 20:05:30 on Sunday 15-Apr-2001. Manager >
■IP設定
そして、TELNETにて設定できるようにIPアドレスを設定しましょう。10BASE-Tポートは2つありますが、ポート0側をLAN向け、ポート1をWAN向けとして設定していこうと考えているので、ポート0にIPを設定します。ここでは、IPアドレスを「192.168.0.2」、サブネットマスクを「255.255.255.0」としておりますが、皆さんの環境に合わせて変更してね。Manager > enable ip Info (105287): IP module has been enabled. Manager > add ip interface=eth0 ip=192.168.0.2 mask=255.255.255.0 Interface Type IP Address Bc Fr PArp Filt RIP Met. SAMode IPSc Pri. Filt Pol.Filt Network Mask MTU VJC GRE OSPF Met. DBcast Mul. -------------------------------------------------------------------------------- eth0 Static 192.168.0.2 1 n On --- 01 Pass No --- --- 255.255.255.0 1500 - --- 0000000001 No Rec -------------------------------------------------------------------------------- Manager >
■設定の保存
さて、ここまで設定すればLANからTELNETを使って接続できるようになります。しかし、AR320を再起動したらいままで設定してきたものは元通りに戻ってしまいます。そこで、設定を保存し、次回起動時からその設定を使って起動するようにしましょう。設定ファイル名は、「adsl.cfg」としましたが、好きな名前に変えてくださいね。Manager > create config=adsl.cfg ← 設定ファイルを作成します(すでにある場合は上書き)。 Info (149003): Operation successful. Manager > set config=adsl.cfg ← 次回起動時には、この設定ファイルを使って起動します。 Info (149003): Operation successful. Manager >念のため、きちんとファイルができているか確認してみましょう。
Manager > show file Filename Device Size Created Locks ------------------------------------------------------------------------- 8-204.rez flash 1441608 23-Mar-2001 09:12:52 0 8204-01.paz flash 20136 23-Mar-2001 09:15:12 0 adsl.cfg flash 1870 15-Apr-2001 21:11:11 0 boot.cfg flash 1742 19-Dec-2000 02:11:36 0 config.ins flash 32 15-Apr-2001 21:11:42 0 feature.lic flash 39 19-Dec-2000 02:12:48 0 help.hlp flash 123428 23-Mar-2001 09:15:17 0 prefer.ins flash 64 23-Mar-2001 09:15:26 0 random.rnd flash 3904 15-Apr-2001 14:30:50 0 release.lic flash 64 23-Mar-2001 09:15:24 0 ------------------------------------------------------------------------- Manager >きちんとできているようですね・・・。良かった良かった。
■AR320の再起動
AR320を再起動する方法は、取説にも書いてありますが、以下の3通りがあります。restart routerコマンドを使う | ワームスタートを行います。「set config」にて指定した設定ファイルを使用して初期化されます。設定ファイル(*.cfg)を変更した場合に必要です。 |
restart rebootコマンドを使う | コールドスタートを行います。ファームウェアを入れ替えたりパッチを当てた場合や、ヘルプファイル(*.hlp)を変更した場合に必要です。電源スイッチのオフ・オンと同じ動作行います。 |
電源スイッチのオフ・オン | コールドスタートを行います。ファームウェアを入れ替えたりパッチを当てた場合や、ヘルプファイル(*.hlp)を変更した場合に必要です。電源スイッチをオフにしてから、5秒待って電源スイッチをオンにします。 |
Manager > restart router login: manager Password:***** ←変更したパスワードを入力する。 Manager > show file ←ファイルの一覧表示 Filename Device Size Created Locks ------------------------------------------------------------------------- 8-204.rez flash 1441608 23-Mar-2001 09:12:52 0 8204-01.paz flash 20136 23-Mar-2001 09:15:12 0 adsl.cfg flash 1870 15-Apr-2001 21:11:11 0 boot.cfg flash 1742 19-Dec-2000 02:11:36 0 config.ins flash 32 15-Apr-2001 21:11:42 0 feature.lic flash 39 19-Dec-2000 02:12:48 0 help.hlp flash 123428 23-Mar-2001 09:15:17 0 prefer.ins flash 64 23-Mar-2001 09:15:26 0 random.rnd flash 3904 15-Apr-2001 14:30:50 0 release.lic flash 64 23-Mar-2001 09:15:24 0 ------------------------------------------------------------------------- Manager > show ip interface ←IPインタフェースの一覧表示 Interface Type IP Address Bc Fr PArp Filt RIP Met. SAMode IPSc Pri. Filt Pol.Filt Network Mask MTU VJC GRE OSPF Met. DBcast Mul. -------------------------------------------------------------------------------- Local --- Not set - - - --- -- Pass -- --- --- Not set 1500 - --- -- --- --- eth0 Static 192.168.0.2 1 n On --- 01 Pass No --- --- 255.255.255.0 1500 - --- 0000000001 No Rec -------------------------------------------------------------------------------- Manager > show time ←日付時刻表示 System time is 21:22:13 on Sunday 15-Apr-2001. Manager >
■設定終了(ログアウト)
以上で基本設定は終了しました。LANへ接続してコンソールポートを取り外し、本体を据え置きます。コンソールポートから取り外す前に、念のため、pingに答える機器があれば疎通確認したほうが良いでしょう。そして、ログアウトしてすべて完了です。Manager > ping 192.168.0.1 Echo reply 1 from 192.168.0.1 time delay 8 ms Echo reply 2 from 192.168.0.1 time delay 5 ms Echo reply 3 from 192.168.0.1 time delay 5 ms Echo reply 4 from 192.168.0.1 time delay 5 ms Echo reply 5 from 192.168.0.1 time delay 5 ms Manager > logout
2001.05.05 ver1.01 written by M.Kiyo.